運用結果
マネックス証券分
運用利回り(税前):33.31%
(配当込み)
楽天証券分
運用利回り(税前):59.81%
(配当込み)
指数
日経平均:19.21%
S&P500:23.31%
NASDAQ:28.64%
振り返り
日経平均が約19%上昇する環境でしたので、かなり良かったと思います。前半でかなり伸びましたが、後半は今一つでした。
楽天証券の分はほとんどがテスラ株ですが、2024年末頃の上昇で今年も非常にいい成績になりました。是非2025年も期待したいです。
前半終わって、「電力株なんかは結構上がったので、次を考えないといけない段階かと思います。」と振り返ってましたが、後半で予想をはるかに超える大型増資があったのでかなりやられました。半分弱はリバランスで売却してたのである程度は助かりました。
それほど大きな利回りは望んでいないんですが、取引しているうちについ熱くなるとハイリスクな割にリターンが期待しにくい銘柄に興味を持ってしまうので、2025年も気を付けながら平常心でリスクと向き合っていきたいと思います。
2024年のリバランスで、通常で必要な分は配当が見込める構成になってきたので、残りの部分は少し高めのリスク銘柄に充てても精神的には大丈夫な感じになってきました。これからも長期目線で続けていかねばと心に誓っています。
今後の方針
変えること変えないこと
配当株をある程度揃えられたので、安定資産とリスク資産の色分けやバランスを考えるようにしていきたいです。
理想は確率的に下値方向が小さく上値方向が大きい、安定していながらも成長を期待できる銘柄を探したいです。(長期目線で市場のゆがみや誤認識を見つけたいなー)
※この内容は以前と同じです。
①全体としては、大きくは儲けようとする欲求を押さえる。
②目先の値動きはどうせわからないので気にしないで、ファンダメンタルズで考える。
③買う際には、定性的な分析とともに何かしらの定量的な分析も行い、出口を確認しながら投資する。
④魅力的に感じても割高なものは買わない。
補足:時々、息抜き程度に少額ならハイリスク・短期の売買もやってみたりするが、あくまで少額にとどめる。(話題の銘柄とか買ってみた入りしたくなるので)
運用を仕事としていない個人投資家なので、機関投資家のような半年・一年の運用成績を求められる等の縛りは一切ないので、その自由度をプラスに考えていきたいと思います。(基本2年以上レベルの長期で考えるが、状況が悪ければキャッシュ化して一時避難も考える)
注意したい点
予想外のリスクは発生する前提ですが、慌てず騒がず、長期的なスタンスを守り平常心を保ち続ける。
新型コロナのような新たな感染症が話題になると、ホテル系リートは大暴落すると思うので、そのあたりの情報はアンテナ張っておいて万一の時はなるべく早めに逃げられるように準備。(大した額ではないですが・・・)
次世代パワー半導体の素材にもベットしてるので、技術動向と市場の方向性を注視しておかないといけない。
新しく始めたいこと
大きな流れ(市場のサイクル)を見誤らないように、大局観が身につくような知識を得たいので、読書に励みたいです。(新しくはありませんが・・・)
半年前に書いた下記ができてないので今年こそ頑張りたい。
人間は忘れっぽいからか、節操がないからか、強欲だからかわかりませんが、「歴史は繰り返す」らしいので、過去の大きめのリセッション事例について学習し、想定できるリスクにはなるべく備えたいと思います。
コメント